大阪府東大阪市「土蔵の嵩上げ!ど~ぞ見て!」
2024年03月23日(土)
大阪府東大阪市「土蔵の嵩上げ!ど~ぞ見て!」
本日は(株)日の出組(大阪府東大阪市)様との現場で
土蔵の嵩上げ&傾き修正工事を施工しました。
内部の柱や梁は腐り蒸さりも無く良好でしたがレベル
が良くなく、床の傾きが目立つ状態でした。
そこで一旦土蔵を嵩上げして、レベル調整の為の土台
を取付ける工法となりました、土台無かったんです!
この様な土台のない土蔵は多く、一般住宅においても
そもそも礎石の上に柱1本載っているだけで土台は無い。
この土蔵の柱の下には「ダホ」があり、延石には「ホゾ」
が彫ってあり、柱がずれないような仕掛けがありました。
昔の職人さんの緻密な仕掛けに脱帽します。目に見えない
所に職人気質を感じますしとても理にかなっている仕掛け。
土蔵には土台が無いので根がらみと言って柱をボルトで
横架材で絡み、内部の梁に方立を建てジャッキセット。
曳家さんによって様々な仕掛けの仕方がありますがこの
工法は弊社の創業者からの伝統的な工法になります。
今週の教訓「土蔵も!民家も!古民家も根がらみが大事」
これだけは!昔からの伝統的な施工方法が活用されます。
PROFILE
代表取締役社長
安田 厚士
岐阜県立大垣工業高等学校 建築科を卒業。その後、5年間の武者修行を経て、23歳で有限会社 太豊工業へ入社。1級建築士、2級土木施工管理技士の資格を持ち、これまで3,000件以上の施工に携わり、お客様の大切な家・建物を守り続けています。
