また、鐘楼!!
2015年11月16日(月)
本日は長浜市の中村ニューハウス様の現場です。
琵琶湖の近く、湖北町の相頓寺の鐘楼の移動工事です。
古くなってきた基壇を新しくする為位置を変えての曳家工事です。
よくお客様に鐘楼の曳家の場合、鐘は重いので外した方がいいのでしょうか?と質問されますが
「いいえ、つけて頂いた方がいいんですよ」とお答えします。
柱が4本しかない建物は移動工事する際、一番気を付けなければ
ならない不安定建物です。
鐘楼はただでさえ屋根が重く重心が高い建物です。
その為、鐘によって重心を下げ、安定した建物にしているのです。
今回の曳家では村中の見物者が来て頂き大変にぎやかな
曳家作業となりました。
ギャラリーが多いと私共の仕事もはかどります。
是非見に来て頂きたいですね、今度は事前にお知らせします。
今晩22時よりNHKの「プロフェッショナル」という番組で
「曳家工事」が取り上げられます。
「弘前城曳家」も特集するそうなので是非見てください。
仕事は楽しい! 仕事は楽しい! 仕事は楽しい!
もったいない事は良い事だ!!
今日も曳いて、曳いて曳きまくるぞ!!
曳家工事(移動工事)・嵩上げ工事・レベル調整工事(沈下修正工事)の(有)太豊工業
PROFILE
代表取締役社長
安田 厚士
岐阜県立大垣工業高等学校 建築科を卒業。その後、5年間の武者修行を経て、23歳で有限会社 太豊工業へ入社。1級建築士、2級土木施工管理技士の資格を持ち、これまで3,000件以上の施工に携わり、お客様の大切な家・建物を守り続けています。
