京都府東山区「土蔵の曳家!根がらみが始まる!」
2025年03月08日(土)
京都府東山区「土蔵の曳家!根がらみが始まる!」
本日は個人様の蔵を曳家して新たな位置から新築工事
に取掛るという案件です、いろいろお客様は考えます。
今回京都府内にある(株)豊岡建築設計工房(西京区)様
より曳家計画の相談があり、受注につながりました。
この土蔵は昭和41年に施工されたもので私の一つ下。
満59年になる建物で、世間でいえば脂がのった良い熟年。
敷地内にある既設の建物全てを解体して、土蔵だけ残し
新たな建物と融合させて京都の街並みに溶け込ませます。
弊社は岐阜の住宅街にあり風情もクソも無い様な町なので
京都町家の古き良き街並みが羨ましく思います。
この土蔵は60年の還暦から新たな再出発をすることになり
ます。、人間と同じ運命をたどり始める事になるのでしょう。
しかし人は後20~25年で寿命を迎えますが、この土蔵はこの
先、100年以上確実に、ここに鎮座することになるのでしょう。
今週の教訓「古いものを生かす!曳家の技術を見せますよ!」
揚げ方段取り!曳家準備!曳家!基礎工事!始まります!
仕事は楽しい! 仕事は楽しい! 仕事は楽しい!
もったいない事は良い事だ!!
今日も曳いて、曳いて曳きまくるぞ!!
PROFILE
代表取締役社長
安田 厚士
岐阜県立大垣工業高等学校 建築科を卒業。その後、5年間の武者修行を経て、23歳で有限会社 太豊工業へ入社。1級建築士、2級土木施工管理技士の資格を持ち、これまで3,000件以上の施工に携わり、お客様の大切な家・建物を守り続けています。
